人気ブログランキング | 話題のタグを見る

【血管 細胞呼吸】

息を止めることで血液中の二酸化炭素の濃度をキープすることができる。
二酸化炭素の濃度が上昇し細胞呼吸が活発になる。
448呼吸(4秒で吸い4秒息を止め8秒でゆっくり吐ききる。)
腹式呼吸で横隔膜を意識的に動かすことが重要
横隔膜を緩めることで副交感神経が優位になり
全身の血流がUPして細胞呼吸が活発になる。

また細胞呼吸の際には老廃物が発生するため
これを掃除しなくてはならない。
リンパ呼吸法
膝を立てて横になり4秒かけて吸い8秒かけて吐くだけ
寝ていることでお腹の中の乳び槽と心臓がフラットになり
重力がかからなくなる為
リンパが流れやすくなる。

実は毛細血管の量は年齢とともに減っていく。
60代では20代の半分くらいまで減ってしまう。
毛細血管が衰えると各細胞まで血液が送り込めない。
身体の血管の99%が毛細血管で地球を2周する長さ
毛細血管が保たれていると健康が保たれる。
深呼吸をしていると血液循環がよくなるので
毛細血管が衰えにくくなる。
555呼吸(集中力を高めたいとき)
5秒で息を吸い5秒止め5秒で吐く。

免疫力UPしたいとき
自律神経が乱れたら片鼻呼吸
左の鼻は副交感神経とつながり右の鼻は
交感神経とつながっていると言われている。

血管若返り法
食事で朝は血糖値が低いがごはんなどの炭水化物を食べると
血糖値が急上昇してしまい血管を傷つけてしまう。

パイナップルなどの果糖を取ると血糖値の上昇が緩やか
パイナップルは食物繊維が多いので様々な生活習慣予防に効果がある。

筋トレするとNO(一酸化窒素)というガスが分泌して血管の緊張を和らげ拡張
筋トレが苦手な方は血管ほぐし
ほぐす場所は膝裏が有効、膝裏には膝窩動脈があります。
膝を立てて座り膝裏に指を入れて30秒圧迫。
その後膝を伸ばしてストレッチ。

鼠径部の圧迫もおすすめ
大腿動脈にふれることができるため
鼓動が感じられたらここを揉むではなく圧迫して放す。
軽く押さえるだけでOK

「主治医が見つかる診療所」より






by jkma | 2020-03-07 05:07 | DFL | Comments(0)