人気ブログランキング | 話題のタグを見る

【上海カンフー(武術太極拳)研修】2006年 6月23日 観光&チ~ファン

練習が終わりホテルに帰る中、明らかに体の中に
疲労物質が蓄積されている。
シャワーを浴びガイドさんと、フナさんと玉仏寺&豫園に出動
大雨降ったり、雷落ちたり大変
【上海カンフー(武術太極拳)研修】2006年 6月23日 観光&チ~ファン_a0039748_920938.jpg
【上海カンフー(武術太極拳)研修】2006年 6月23日 観光&チ~ファン_a0039748_9202449.jpg

【上海カンフー(武術太極拳)研修】2006年 6月23日 観光&チ~ファン_a0039748_934629.jpg


雨をかいくぐりながら何とか観光を終え
いよいよ、僕の目的の一つ

「ティンタイフォン」へ.向うため新天地へ!!

ここは白人さんが多く、値段もかなり高い、Tシャツが日本円で6000円
位していた!!!でもとにかくおしゃれで雰囲気は抜群

何とかランチタイムのラストオーダーに間に合いオーダー開始!!
今日まで今回の上海での食事は外しまくっていたので、ここで
挽回するため気合い入れてバンバン注文

【上海カンフー(武術太極拳)研修】2006年 6月23日 観光&チ~ファン_a0039748_9281225.jpg
【上海カンフー(武術太極拳)研修】2006年 6月23日 観光&チ~ファン_a0039748_9282857.jpg
[
【上海カンフー(武術太極拳)研修】2006年 6月23日 観光&チ~ファン_a0039748_929633.jpg
【上海カンフー(武術太極拳)研修】2006年 6月23日 観光&チ~ファン_a0039748_9294251.jpg

【上海カンフー(武術太極拳)研修】2006年 6月23日 観光&チ~ファン_a0039748_9355687.jpg
【上海カンフー(武術太極拳)研修】2006年 6月23日 観光&チ~ファン_a0039748_9361040.jpg
【上海カンフー(武術太極拳)研修】2006年 6月23日 観光&チ~ファン_a0039748_9302980.jpg


味は文句のつけようがない最高です。ただ同行の二人が小食で僕がほとんど
食べたため胃がはち切れそう........死ぬっ........





# by jkma | 2006-07-21 09:33 | 上海レッスン&講習会,イベント | Comments(4)

【上海カンフー(武術太極拳)研修】 2006年 6月23日

昨日の夜は「上海人家」というお店に入りましたが
お味の方は残念な結果に......

今日もバスにて武術院に向う、昨日の盤腿の練習で左の股関節を軽く
痛めてしまっている。
体全体も筋肉痛が出はじめている、昨日のペースでやっていては
体が持たないと、思い少し楽しようと心に決め、練習が終わった後
すぐに栄養補給しようと、バナナを人数分持って行った。

しかし.........蛇拳チームが形の練習に入ってもやはり

「まず自分の基本功をして」

といわれ結局、がんがんやる破目に.........
【上海カンフー(武術太極拳)研修】 2006年 6月23日_a0039748_154317.jpg


今日は2段の練習、しかし酔う動作が昨日より難しい.....
【上海カンフー(武術太極拳)研修】 2006年 6月23日_a0039748_1545414.jpg

しかも盤腿の後は床の上できりもみに回りそのまま倒れ今度は肩で逆立ちして倒れ
さらに起き上がりブリッジその後、側宙二回、というサーカス団のような練習
が続く..............
酔拳やってると言うよりアクションクラブの練習生にでも
なったのかと思うくらいほとんどアクロバット!
だんだん背骨が悲鳴をあげ、体も上がらなくなってきた。
【上海カンフー(武術太極拳)研修】 2006年 6月23日_a0039748_158585.jpg

練習が終わり、すぐさまバナナを一口含む何とか疲労させないようにしないと
明日は体が動かない..........
ホテルに帰り、しかしこのまま寝るわけにも行かず、観光へ




# by jkma | 2006-07-20 02:06 | 上海レッスン&講習会,イベント | Comments(2)

【上海カンフー(武術太極拳)研修】2006年 6月22日 教え方も様々

何はともあれ練習開始!!
陳老師と三人さんは軽いストレッチを開始した.

僕は一人でそのまま軽いウォーミングアップを続けている....
さて、僕はどうすればいいのかな~っと思いながら我が師
王老師の方を見てみると、武術隊の子供とサッカーして遊んでいる。

そうこうしていると、陳先生は蛇拳の手法の説明に入っていった。
この先生はとにかくまじめで真剣に丁寧にレッスンを進めていく.

そうすると、いよいよ王先生が僕の方に来て
「もう少し自分の基本功をやりなさい」と片言の日本語を交えて
指示を頂いた!

仕方ないので弓歩衝撃から始まり,跳躍動作まで行なっていった。
(この時点で少し焦り始めていた。なんせ三日間しかない。
四段まである形を三日間で覚えきるのに、まだ何も習ってない状態で
いつもやっている基本功を繰り返し行なった.)

そうこうしていると向こうの方で蛇拳の歩法のレッスンが開始されている(冷や汗)

痺れを切らし「基本功終わりました.」と告げると
「弓歩衝撃をもう一回やって」と言われ,やっていると
「骨盤が一度戻ってるからそのまま送り出して」
と言われた.........自分の耳を疑った............

今、もしや僕は直されたのでは........
しかも基本中の基本の弓歩衝拳をである.

言われてみて確認してみると,確かにその兆候があることに気付いた。
これは眼から鱗である.こういう、もう直すところはないだろうと思っているところに
直しが入ると感無量です。

この直しにより僕の弓歩衝拳は破壊力が拳に
伝わるようになった、すごいです。王老師

その後は淡々と基本功が進み......

今度は「盤腿という基本功をやりなさい」と言われた。
(まだ形には一切ふれていない、汗.........)

ここでも的確な指示を無駄なく指示して頂きました。
まだこの時点では元気なので、何回も何回も飛んでは
倒れ、飛んでは倒れしていました。

問題点は足が離れてしまうことに有るらしく、それが
できるまで繰り返し繰り返し行なった。
最後の方でようやく合いはじめ、ここでいったん休憩!!

少し体に疲労感が出始める。

この時点で一時間半が過ぎていた.........(悲)
残り一時間半しかない.......酔拳のすの字も入っていない。

向こうでは蛇拳の套路練習がもうだいぶ前に始まっていた。
向こうは休憩らしい休憩はほとんど無しでひたすら型を
丁寧に教えて下さっているようだ。

王老師は.........というと
武術隊のかわいらしい中学一年生の子と外でお茶してます.........(ほのぼの...)

「お茶いる.....??」と言われ「水持ってきてるので大丈夫です。」

と答えると外に出て雑談しながらお茶してる.......
しかたないので水飲みながら蛇拳の練習を物欲しそうに眺めていた

すると王老師が戻ってきて

「じゃあこっちに来て」

と言った   
よっしゃついにスタート~~~っと思いきや

「鯉里打挺」やってといわれる。

が~~~~~ん、またまた、基本功だ、しかも
またまた転がるやつ........何回かやって見せると

「じゃあ立って」

といわれた。

今度はなんの基本功を始めるんだろう?と思っていると
抱拳礼で構えた.........その手がゆっくりと回り始め
腰が緩み急速に体を沈め構える、右手が高々と掲げられ
指を伸ばし、ふと見ると今まで掌だった左手がなんとオチョコを持った
形に......

まるでお酒を並々と注ぐかのようなその動きは
まさしく酔拳!!

しかも上手い!!マジ上手いです。

これが上海武術隊のレベルか~~~~っ、そして48歳という
ねんきの入った味わい深い動きに感心!!

やってみろと言われおぼつかないながらも、すこしずつ
練習開始、酔拳を習い始めた嬉しさと基本功から開放された
安堵感で.......(あのままやってたら壊れる)
ほろ酔い気分のドランクマスターでした......

ご満悦!!




【上海カンフー(武術太極拳)研修】2006年 6月22日 教え方も様々_a0039748_1735857.jpg

# by jkma | 2006-07-18 17:22 | 上海レッスン&講習会,イベント | Comments(2)

【上海カンフー(武術太極拳)研修】2006年 6月22日

昨日は予約していた部屋に一人入れずJTBに問い合わせを
するというハプニングもあり(すぐ解決したが......)

今日の先生との合流は上手くいくんだろうか......
と少し不安...

僕たちの泊まったホテルは上海賓館という上海の西のほうのホテル
しかし相変わらずホテルの従業員は無愛想で愛想笑いなど微塵にもしない
ふてぶてしい対応である。接客業がなんであるかを理解していないようだ。

さてさて練習に行く前に腹ごしらえせんとねぇ
ホテルの朝食はまずまず問題なし、これから三日間食べるので
少しほっとした。その中にいびつな物体が一つ.......

毛も生えてるし 芋虫???
【上海カンフー(武術太極拳)研修】2006年 6月22日_a0039748_10321889.jpg
【上海カンフー(武術太極拳)研修】2006年 6月22日_a0039748_10323028.jpg

と思わせるようなグロテスクな形.....
恐る恐る食べてみると

日本の漬物っぽい味、しかもコリコリしてて上手い!!(人も食べ物もうわべで判断しちゃいかんねぇ..)
知らなかったんですが芋虫のようなこれはチョロギというそうです。

いよいよホテルのロビーにて
迎えのバスと合流準備、通訳さんも登場、しばらくして
上手く合流できるかといった不安はかき消された。

明らかに屈強な胸板の角刈りのお兄さんがロビーに登場
向こうもこちらを見ている。
すぐに駆け寄り今後の日程を確認し、バスに乗り
お土産のきび団子(岡山名物)を渡し練習会場のあるシュイジャーフイに向った

More到着 ここをクリック

# by jkma | 2006-07-12 10:59 | 上海レッスン&講習会,イベント | Comments(0)

【野口敦子先生の陳式太極拳講習会】感無量

結局、朝5時まで寝付けず、午前中の講習会には参加を
見合わせ、午後から参加した。
今回は老架一路の直しがテーマのようで全員、ひたすら直しに入る。
野口先生の動きは相変わらず素晴らしく、背骨の両脇に
何か生き物がいるんじゃないか....と思うくらい背中の奥深くから
体を使い切っている。もちろん両足のねじりも加わり、あたかも
一匹の大蛇をおもわせるほど。

ねじりが大地より吸い上げられ
体を登っていき各部に余すところ無く伝達されていく。
これほどの太極拳をこのように肉眼で見ることはなかなか無い。

今回僕は、ダウジュァンゴン、シエシン、アオブーなどを中心に
練習しました。

夜はいつもの飲み会、僕もこの会に参加させていただくようになって
もう5年位になる.......時のたつのは速い

二日目
野口先生とだんなさん(2メートル近くある)それと愉快な仲間たちと
練習開始、Nさんは、昨日の酒がぬけきらず、いつものように二日酔い

推手を練習、推手とは太極拳の二人で
行なう練習法で打撃は行なわず、推す、掴む、引く、受け流すなどの
動作を互いに行ない、体勢が崩れないように相手の力を無力化し
押しとばしたり、関節を極めていったり、投げたりする練習のこと
今回は特に収穫が多かった。特に リィー(引き込み)に関する要点を
教えてもらい、感無量(ToT)美味しすぎです。

そして今回も数あるお宝を入手して無事、講習会終了。

野口先生と他先生方とジョイフルへ行きお食事をご一緒させていただきました。
現在の中国での太極拳事情とか貴重なお話を聞かせていただいたり
僕の無呼吸症候群のくだらない話とか、下駄のこととか
いろいろ話ができてよかったです。

来年の講習会も二日連続参加できそうだし
また明日から精進しなくては......
半年間の課題は多い

一緒に楽しく太極拳練習しませんか?
よかったら、ホームページもご覧ください。





# by jkma | 2006-07-10 09:50 | さとおく日記 | Comments(2)